診療時間・受付時間
TEL
@olive eye clinic.com

xxxx

オリーブ眼科クリニック

加齢黄斑変性症Age-related macular degeneration

木
木

加齢黄斑変性症Age-related macular degeneration

加齢黄斑変性症

加齢により網膜の中心部である黄斑に障害が生じ、視野の中心部分が見えにくくなる病気です。加齢黄斑変性症は米国では成人の失明原因の第1位であり、日本においても患者数は増加しています。50歳以上の人の約1%にみられ、高齢になるほど多くみられます。年を重ねると誰にでも発症する可能性がありますが、発症のリスク因子としては、加齢だけではなく、喫煙や太陽光なども関係しているとされています。

加齢黄斑変性症の原因

加齢黄斑変性症には、大きく分けて2種類のタイプがあり、それぞれ滲出型、萎縮型と呼ばれます。
いずれも加齢により網膜に蓄積された老廃物が原因と考えられています。
滲出型加齢黄斑変性症は、網膜にもともと存在していなかった新生血管が出現することが主な原因です。この新生血管は脆弱であるため、新生血管が破れて出血し、血液中の成分が漏れ出して網膜組織内に溜まります。一方、萎縮型加齢黄斑変性症は、新生血管の出現がなく、黄斑部の網膜の萎縮を来します。
いずれのタイプの加齢黄斑変性症でも、上述のように黄斑部網膜の障害が起こります。これにより、物が歪んで見えたり、中心部分が欠けて見えたり、色がおかしく見えたり、見え方に異常が現われます。

加齢黄斑変性症の治療

萎縮型加齢黄斑変性症については現時点で有効な治療法はありません。
新生血管の出現を伴う滲出型加齢黄斑変性症については、新生血管を沈静化させる薬を眼内に注射する抗VEGF療法という方法が一般的です。当院では、日帰りで点眼麻酔にて行います。
新生血管の大きさや場所によっては、早期に発見できれば視機能への影響を最小限に抑えることができます。しかし、加療は一度で終了することはなく、根気よく継続して加療していく必要があります。
早期発見・早期治療が重要ですので、ご心配の方はお気軽にご相談下さい。

pagetop